イオンシネマで映画がいつでも1000円で見る事のできるクレジットカード、イオンカードは年会費無料!ですが、どのイオンカードでも優待を受けられるわけではありません。
数あるイオンカードの中でも、映画の優待1000円が受けられるカードはイオンカードの中でも実は3種類だけなんです。
1000円の優待価格で見る事の出来るイオンカード3種類は
「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカード(セレクト)」「イオンカード(TGCカード)」
![]() |
![]() |
![]() |
イオンカード (ミニオンズ) |
イオンカードセレクト (ミニオンズ) |
イオンカード (TGC) |

通常価格だと大人料金で2,540円かかるところ1,400円!1,140円もお得なんです。

どうせ、カードを作るなら、映画が1,000円で見られるカードで、期間限定のキャンペーンを利用するのがおすすめです。
それでは、3種類のカードの比較表からご覧下さい。
もくじ
映画が1000円になるイオンカード3種類
イオンシネマで映画が1000円で見られるクレジットカードは数あるイオンカードの中でも3種類だけ
「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカード(セレクト)」「イオンカード(TGCカード)」

それぞれ特典の違いがありますので、比較表をご覧ください。
イオンシネマで映画が1000円になるイオンカードを比較
主な特徴
イオンカードミニオンズ |
即時発行OK USJのポイント10倍 |
イオンカードセレクト |
銀行キャッシュカード付 USJのポイント10倍 |
TGCカード |
即時発行OK 海外旅行保険付き 東京ガールズコレクションの優待 |
イオンカード映画1000円優待付のカード比較表
イオンカード | ![]() |
![]() |
![]() |
カードの種類 | イオンカード(ミニオンズ) |
イオンカードセレクト (ミニオンズ) |
イオンカード (TGCカード) |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
イオンシネマ 1000円優待 |
〇 | 〇 | 〇 |
即時発行 | 〇 | × | 〇 |
WAON ポイント 還元率 |
0.5% イオングループの対象店舗の利用は1%還元 |
0.5% イオングループの対象店舗の利用は1%還元 |
0.5% イオングループの対象店舗の利用は1%還元 |
クレジット | Visa/Mastercard | Visa/Mastercard | JCB |
銀行キャッシュカード | × | 〇 | × |
東京ガールズコレクション 優待 |
× | × | 〇 |
USJでポイント10倍 | 〇 | 〇 | × |
イオン感謝デー 20日 30日 5%オフ |
〇 | 〇 | 〇 |
海外旅行保険 | × | × | 〇 |
キャンペーン |
~6月10日(水) |
~6月10日(水) |
~6月10日(水) |
本人認証「3Dセキュア」導入で映画の優待はカードが手元に届いてから
イオンカードの申し込みをしてから映画が1000円で見れるまで、以前は申し込みから最短10分程度で映画優待が受けられましたが、手続きが変更になっています。

2023年3月からは自宅にイオンカードが到着後、本人認証3Dセキュアの登録を済ませてから映画の優待特典が使えるようになりました。
イオンカード申し込みからカードが郵送されてくるまでの日にちは審査が問題なくスムーズに進んだ場合、1~2週間程度(地域によっては3週間)かかります。
早めの申し込みがおすすめです。
イオンシネマの映画優待&割引一覧
イオンシネマは通常料金大人1800円です。
割引は日にちや時間、年齢、持っているカードの割引など15種類ほどあります。
20日、30日や1日も1,100円で、安いですが、映画館は混雑しますよね。

一覧で見てみると、やはり年会費無料のイオンカードがいつでも1000円で映画が見られて、お得だということがわかります。
株主優待はイオン株 100株投資で28万円くらいです。
イオンシネマの映画を1000円で見る登録の手順
イオンシネマの映画を1000円で見るまでの手順は、スマートフォンやパソコンを使って数分で登録することができます。
先ずは1)イオンカードに申し込み、カード到着後、イオンスクエアIDとパスワードを登録後、3Dセキュア登録を行います。

ここまでが初回の登録作業です。
映画を見たい時は毎回3)暮らしのマネーサイトにアクセスし、ACチケット購入番号と暗証番号を入手すればeリザーブや劇場の券売機で発券される仕組みです。
イオンカード申し込みから映画1000円チケット発券までの手順
↓
↓
- 暮らしのマネーサイトにアクセスし、「ACチケット購入番号」と「暗証番号」を入手
- 「オンラインチケット購入(e席リザーブ)」や「イオンシネマの劇場の自動券売機」で発券

映画を見たい時は暮らしのマネーサイトにアクセスして購入番号を手に入れることが必要です。イオンカードを映画館で提示しても割引にはなりませんので、ご注意ください。
イオンカード新規入会のキャンペーン情報
イオンカード入会キャンペーン対象カード!
11月から始まるイオンカードの新規入会キャンペーンはイオンカード新規入会利用特典として、最大5,000WAONポイントが進呈されます。
オンライン入会のみの特典ですので、オンラインでの入会がおすすめです。→⇒イオンカード詳細
対象はイオンシネマが1,000円で観られる優待特典付きの3枚のクレジットカード、全てが対象です。




イオンカード(ミニオンズ)も対象ですよ
1)入会特典
Webより新規ご入会で、もれなく1,000WAON POINT進呈
既にイオンカードを持っている場合、切り替え可能?
既にイオンカードを持っていて、映画1000円優待の受けられる「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」「イオンカードTGCデザイン」に切り替えたい場合、持っているカードの切り替えはできません。
イオンカードは2枚以上持つことができますので、もう1枚を新規で申し込むことになります。

ただし、以下のイオンカードセレクトシリーズは1枚のみで、2枚以上持つことができません。
■イオンカードセレクト
■イオンカードセレクト(ミニオンズ)
■イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
■イオンカードセレクト(トイ・ストーリー デザイン)
ケース1)持っているカードが「イオンカードセレクト」の場合
⇒イオンカードセレクト(ミニオンズ)の申込みはできません。
⇒イオンカード(ミニオンズ)または、イオンカード(TGCデザイン)の申し込み可能です。
ケース2)持っているカードが「イオンカード」の場合
⇒イオンカードセレクト(ミニオンズ)の申込み可能です。
⇒イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)の申し込み可能です。
ケース3)持っているカードがイオンカードセレクトで、イオンカードセレクトミニオンズに申し込みたい場合
⇒イオンカードセレクトを一旦解約
⇒イオンカードセレクトミニオンズに申し込み
⇒新たに審査通過後、イオンカードセレクトミニオンズのカードを取得できます。
注)新たに審査を通過する必要がありますので、審査を通過しない場合もあります。これまでの支払い履歴など、不安要素がある場合は、解約は慎重に。
カード申し込み前に確認したいこと
1)2023年3月1日~本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必要になります。
2023年3月1日(水)以降、イオンシネマの優待特典を利用するには、後日郵送されるカードを受け取り後、3Dセキュアの登録が必要になります。
3Dセキュア導入により、以前はカードを即時発行し、5分程度の手続きをすれば即日、映画優待を受けることができましたが、今はイオンカードが自宅に送付されて、3D セキュアの入力をした後に映画優待を受けられる仕組みになっています。

現在はイオンカード申し込み当日に映画優待は受けられなくなっています。カードが届いて、3Dセキュア入力してからですので、
時間に余裕をもって、早めの申し込みがおすすめです。
2)一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。
3)沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がありますので、イオンシネマがあるかどうか確認してください

イオンシネマがある地域なら、超お得に映画を楽しめそうですね
4)イオンシネマ以外の映画館では使用できません
イオンシネマ劇場と映画

肝心のイオンシネマが近くにあるかどうか、人気の映画が見れるかどうかを確認したいですよね。
全国のイオンシネマ一覧
★→イオンシネマ-映画館、映画情報は各イオンシネマの【ホームページ】をクリックすると上映スケジュール、試写会情報を見ることができます。

イオンシネマが近くにあったら、ラッキーですね
→「イオンカード(TGCカード)」「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」
まとめ
イオンシネマで映画を見る人なら、絶対持っておきたい1,000円で映画を見れるイオンカード。
イオンカードといっても種類が多くて分からないという方へ、ご紹介した3種類の中から自分に合うクレジットカードを選んで、気分転換に映画を楽しんで、素敵な時間を過ごしてください。
映画の優待が受けられるのは、カード到着後、本人確認3Dセキュアの手続きを終えてからになりますので、早めにお手続きをおすすめします。
イオンシネマの割引優待も1,000円~1,500円まで、15種類の割引がありますが、日にちや年齢関係なく、いつでも優待の1000円で利用できるクレジットカードはイオンカードの中でもご紹介した3種類だけです。
映画が1,000円だったら、ちょっとした気分転換に、いつでも気軽に贅沢気分が味わえますね。
関連記事