エコクラフトの作品の最後の仕上げに使う「ニス」ですが、安全性について気になったことはありませんか?
エコクラフト作品の最後の仕上げに「ニス」を使うと耐久性がアップして、見た目もグンと良くなり、高級な感じに仕上がるので、是非塗るべきなのです。
でも、塗っている最中に、健康によくないのでは? ホルムアルデヒドは大丈夫? と不安になることがあり、メーカーに問い合わせ、実際に使ってみたおすすめ「ニス」をご紹介します。
ハケで塗るタイプのニス、スプレー式のニス、柿渋調、100円均一でも売っていますが、
ご紹介するのは、安くて、タップリ使えて、ホルムアルデヒドに配慮している、安心安全な「ニス」です。

ハマナカエコクラフトのニスと比較しても安心感があります。
安くて、安全な「ニス」しかも、ホルムアルデヒド対応
木工作用水性ニス【和親ペイントの水性ニス】をご紹介したいと思います。
何気にすごいのが、「ホルムアルデヒド」を抑えている商品としての最高レベルのF4ランク(F★★★★)です。

ハケで塗るタイプで、作品が丈夫に仕上がります。
アマゾンでも販売されていますが、街のホームセンターでも手に入ります。
和親ペイント300ml 1027円 アマゾンプライム会員なら送料無料
木工用のニスですが、エコクラフトの仕上げに使え、作品が長持ちします。
実際に【和親ペイントの水性ニス】を塗って、毎日使う籠に塗りましたが、8年経っても現役で傷みもありません。
ハマナカエコクラフト用のニス
エコクラフトの登録商標を持っているハマナカですが、エコクラフト用に「ニス」も販売しています。
さらりとして、塗りやすい水性ニスです。
ハマナカの「ニス」について、ハマナカに問い合わせをしたところ、ホルムアルデヒド配慮商品ではなく、ホルムアルデヒドが出ないかという質問には出ないとは言えないという回答でした。
エコクラフト作成には使いやすい商品ではありますが、ご家庭にアレルギー体質の家族がいる、ペットを飼っている場合は、F★★★★ ランクのニス、接着剤を使用し、完全に乾くまでは、換気を心がけた方が良いと思います。
スプレー式とハケで塗るタイプのニス気を付けたいこと
スプレー式のニスは手軽にまんべんなく作品に噴射すれば良いので、作品をたくさん作る人は楽です。ハケや容器を洗う必要もありません。
但し、換気にはくれぐれも注意して、特に小さなお子さんの居る家庭は同じ部屋でスプレーしないように気をつけましょう。
安全面と作品が丈夫に仕上がるという点で、私は少々手間でもハケで塗るタイプの「ニス」を選んでいます。作品の出来を軽くしたいなど、こだわりがあれば、スプレーも良いと思います。
ハマナカさん、ホルムアルデヒド、対応商品の開発もよろしくお願いします。
ニス用のハケ
ニスを塗る場合、刷毛は最初毛が抜けるので、しごいてから使った方が良いと思います。
100均にもありますが、幅広タイプのものなどがないので、通販で購入しています。

3本で500円以下、これくらいの価格だとニスで傷んでも気楽に使えますね
まとめ
エコクラフトの仕上げの「ニス」で、安全、安心、しかも安価な【和親ペイントの水性ニス】をご紹介しました。
ホルムアルデヒドに配慮したF★★★★ ランクの水性ニスです。
ハケで塗るタイプで、少々手間ですが、作品も丈夫に仕上がります。
ハマナカの「ニス」はハケで塗るタイプ、スプレー式の両方あり、使いやすく便利ですが、残念ながら、今のところホルムアルデヒドに配慮したニスではないとのことです。
アレルギー体質の家族やペットの居る家庭では、【和親ペイントの水性ニス】のようなF★★★★ランクのニスを使用し、窓を開けるなどして、換気には十分注意して使ってください。
アマゾンなどネットや街の大型ホームセンターで購入することも出来ます。
関連記事
フェリシモ「手作りかごキット頒布会」クラフトバンド初心者におすすめ
手芸クラフト頒布会フェリシモ
エコクラフトのかご、バッグの作り方、無料サイトとおすすめレシピ本18選
エコクラフトテープとクラフトバンドの通販、品質と価格を比較!
「エコクラフト」や「紙バンド」安全、おすすめの【ボンド】はコレ!
エコクラフト、紙バンド手芸に使いやすい「洗濯ばさみ」「クリップ」
副業にもできる手芸